Perfumeのメジャーデビューシングルは、元々、「リニアモーターガール」ではなく、「コンピュータドライビング」だった!?

 今日は、私個人の妄想、戯言で御座います。事前にご了承下さいませ。

 さて、前回の投稿で御紹介したブログからわかったことは、おそらく、BEE-HIVEの生みの親(元テイチク会長の飯田久彦氏、現avexの取締役?)でもあるテイチクからPerfumeもメジャーデビュー出来るのでは?と、事務所は見込んでいた(PerfumeBEE-HIVE姉貴分である、BuzyBOYSTYLEもテイチクのJpopレーベル、インペリアルレコードからメジャーデビューしていた)。ところが、三番手の売れていないPerfumeでは、インペリアルレコードからは、デビューを却下されてしまったのだろうということだ。

Perfumeが、これでだけ成功した今、テイチクは、もったいないことをしたと思っているかもしれないが、もしそうなったとしたら、今のように、成功しているかはわからない。)

 そんな中、中田ヤスタカが、Perfumeのメジャーデビューをどれほど意識していたかは知らないが、次に準備していたのは、元々「コンピュータドライビング」なんじゃないだろうか?この曲は、前作の「ビタミンドロップ」のリズムと類似していて、この流れから行くと、「リニアモーターガール」よりは、とても自然な流れを感じるのです。(注:実際のライブでは、「ビタドロ」より「コンドラ」が先行とのこと→コメントを参照して下さい。)
あと、木の子の詞が、これからのパフュームを暗示するような内容なのです。たとえば、「水面下にいる…次は、地上戦でしょう」と、未だ諦めないで、これからも戦っていこうという意志を感じます。あるいは、同じく「リニアモーターガール」のもう一つのカップリング曲「ファンデーション」という、乙女チック路線も考えていたのかもしれない。「ビタミンドロップ」のPVにおいて、立ち位置を見ても、粗方、かしゆかが中央でメイン的な存在だし、「ファンデーション」のイメージもかしゆかの声と相性がいいような気もして、かしゆかメインを継承していく路線にも思えなくもない。だが、「ビタミンドロップ」PVの終盤は、のっちが中央に来て終わるんですよね。で、これを妄想してしまうと、今後は、のっちメインで行くんじゃない?とも思ってしまうわけです。

 
 まぁ、どうなんだろう?「コンピュータドライビング」というタイトルからは、確かに近未来ではあるのだが、曲調、詞の内容からすると、「ビタミンドロップ」の延長的な(注:同質、同時代的の方が正しい→コメントを参照して下さい。)感じがして、あまり、本格的に近未来テクノを打ち出すには、弱い感じがしないかい?やっぱり、近未来テクノアイドル、近未来テクノ三部作というテーマが成立する以前に、「コンピュータドライビング」や「ファンデーション」は、出来ていたのではないだろうか。「リニアモーターガール」シングルが、三曲入りという何某かの理由を、そんなところに感じてしまいました。

(つまり、仮に、すんなりと?テイチクのインペリアルレコードで、デビューが決まったとしたら、デビュー曲は、「コンピュータドライビング」などになっていて、デビュー曲「リニアモーターガール」も、近未来的テクノ三部作も、Perfumeの近未来テクノポップアイドルも生まれなかったと思われます。その場合、Perfumeは、どんな風になったのか?そこまでは、さすがの妄想狂の私も、止めておきます。)


「コンピュータドライビング」と「リニアモーターガール」
確かに、まだ、客は少ないな。でも、生な声はいいよ。